
会期:2010年10月23日
会場:北海道大学医学部臨床大講堂
(敬称略)
8:30 |
受付開始 |
9:00 |
開会の挨拶
- 長 和俊
- 第46回学術研究会会長
|
9:05~9:50 |
セッション1:形態と機能
- 座長:千田 勝一
- 岩手医科大学医学部 小児科学講座
|
9:50~10:35 |
セッション2:臨床(成人)
- 座長:諏訪部 章
- 岩手医科大学医学部 臨床検査医学講座
|
10:35~10:50 |
休憩 |
10:50~11:50 |
セッション3:臨床(新生児)
- 座長:水島 正人
- 北海道大学病院 周産母子センター
|
11:50~12:00 |
休憩 |
12:00~12:10 |
製品説明:アイノベント
- 三上 正記
- エア・ウォーター株式会社 医療カンパニー 医療機器部
|
12:10~12:50 |
教育セミナー(昼食有り)
「NO吸入療法の現状と未来」
- 座長:長 和俊
- 北海道大学病院 周産母子センター
- 演者:鈴木 悟
- 名古屋市立西部医療センター城北病院 小児科
|
12:50~13:00 |
休憩 |
13:00~13:30 |
総会 |
13:30~14:10 |
会長講演
「本邦における先天性肺胞蛋白症の現状」
- 座長:井上 義一
- 近畿中央胸部疾患センター 臨床研究センター
- 演者:長 和俊
- 北海道大学病院 周産母子センター
|
14:10~15:10 |
特別講演
「サラブレッドの疾走を支える呼吸」
- 座長:黒木 由夫
- 札幌医科大学 医化学講座
- 演者:帆保 誠二
- 日本中央競馬会栗東トレーニングセンター 競走馬診療所
|
15:10 |
次期会長挨拶
- 木戸 博
- 徳島大学疾患酵素学研究センター 応用酵素・疾患代謝研究部門
|
15:20 |
閉会の挨拶
- 長 和俊
- 第46回学術研究会会長
|
座長: |
千田 勝一 岩手医科大学医学部 小児科学講座 |
|
01. |
|
アフリカ産肺魚成体呼吸器の免疫組織化学的研究 |
 |
- 松村 豪一
- 秋谷病院
|
02. |
|
アフリカ産肺魚(プロトプテルス・エチオピクス)成体の呼吸器および肺洗浄液の形態学的研究 |
 |
- 松村 豪一
- 秋谷病院
|
03. |
|
正常ラットの気管・気管支の超微形態 |
 |
- 佐藤 茂
- 日本医科大学 形態解析共同研究施設
|
|
|
座長: |
諏訪部 章 岩手医科大学医学部 臨床検査医学講座 |
|
04. |
|
気管支系内の痰塊の開閉問題についての理論計算 |
 |
- 多羅尾範郎
- 聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部
|
05. |
|
The behavior of small extraneous particles driven by the concentration gradient of surfactant |
 |
- 多羅尾範郎
- 聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部
|
06. |
|
肺コレクチンはレジオネラ感染により誘導されるオートファジーを抑制する |
 |
- 齋藤 充史
- 札幌医科大学 医学部 内科学第三講座
|
|
|
座長: |
水島 正人 北海道大学病院 周産母子センター |
|
07. |
|
当院で経験した人工肺サーファクタント使用症例 |
 |
- 高原麻里子
- 伊勢原協同病院 小児科
|
08. |
|
気管内から多量の分泌液が吸引されるRDS類似疾患〜Leaky lung syndrome〜50例の臨床的検討 |
 |
- 前田 佳真
- 川口市立医療センター 新生児集中治療科
|
09. |
|
Late preterm児におけるサーファクタントの有用性について |
 |
- 吉崎加奈子
- 倉敷中央病院 総合周産期母子医療センター 小児科
|
10. |
|
慢性肺疾患増悪期におけるサーファクタント(STA)洗浄の有効性 |
 |
- 岩谷 壮太
- 兵庫県立こども病院 周産期医療センター 新生児科
|
|
|
北海道大学病院 臨床大講堂
〒060-8648
北海道札幌市北区北14条
西5丁目
TEL:011-716-1161
学会事務局
〒060-8638
札幌市北区北15条西7丁目
北海道大学大学院医学研究科 生殖・発達医学講座 産科・生殖医学分野 伊藤 絵美
TEL:011-706-6932(直通)
FAX:011-706-6932
E-mail:
lsbi46@huhp.hokudai.ac.jp